SSブログ
前の10件 | -

エボラウイルは飛沫感染するCDC [防疫]

アメリカCDCがエボラウイルスの飛沫感染を認める


 アメリカ疾病予防管理センター(CDC)がエボラウイルスの「飛沫感染」を認める。
発症者の咳やくしゃみによる飛沫が目、鼻、口に入ると感染する可能性があることを認めた。

99c9f759.png

 従来、飛沫感染には言及せず、体液感染を強調していたが、ここにきて、飛沫感染を認めた。 現在のところ、空気感染に関しては、否定しているが・・・・・





ところで、CDCって??

140px-US_CDC_logo.svg.png

 エボラウイルスにテキサス州ダラスの病院内で2次感染して、退院した看護師が治療を受けていたのは、ジョージア州アトランタで何で、アトランタの病院・・・・ それは、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)があるところ。 この、CDCは、アメリカの保険福祉省管轄の感染症の研究所、つまり、アメリカ国営の組織。 

 国連の組織である世界保健機関(WHO)というのは、このCDC出身者が代表を務めている組織で、実質的には、CDC>>>WHOという関係。
 
 実は、このCDCがいろいろな動きをしているので、今回は触れないが、アメリカで最初の発症者が現れる前に、葬儀業者に感染予防の通達を出したり、CDCが管理している土地に大量の棺桶が積み重なって置いてある等々・・・

 今日取り上げるのは、特許の話。
このCDCは、エボラウイルス関係で検査やワクチン治療に関して、特許を持っているということ。

 感染しているかどうかの検査を行ったり、ワクチンによる治療が行うには、この特許を使用得せざるを得ないと言うこと。


エボラ出血熱 アメリカ感染最新情報 [報道]

エボラ感染の看護師が退院



 エボラウイルスが、アメリカ国内での拡散が懸念される中で、アメリカでのエボラウイルス感染者の最新情報を調べてみました。

 アメリカ・テキサス州の病院で、エボラ出血熱に院内感染した2人目の看護師の女性が退院しましたようです。

スクリーンショット 2014-10-30 09.21.37.png
(JNNニュースより)

 「今日はお祝いと感謝の日ですが、西アフリカでこの病気と闘い、努力し続けている何千人もの同志たちのことを忘れてはなりません」(退院した看護師 アンバー・ビンソンさん)

 看護師のアンバー・ビンソンさん(29)は、テキサス州の病院でエボラ出血熱で死亡したリベリア人男性の治療を担当し、今月14日に発症しました。 ジョージア州・アトランタの病院に移って治療を受けていましたが、エボラウイルスが検出されなくなったことから、28日、退院したそうです。

 今までの情報によると、二次感染者の場合、おおむね、症状は軽いようです。 医療関係者が多く、発症が早期に発見できて、治療が直ぐに行えるからのようです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エボラウイルス 羽田空港 陰性 2チャンネルで祭り状態 [防疫]

一応、陰性を確認(エボラウイルス)

 羽田空港で、エボラ出血熱の疑いで、隔離検査されていた男性は陰性と確認された。 しかし、発症後も3日程度は陰性の結果が出る場合もあると言うことで、引き続き入院して、観察を続けているらしい。


298ab27757d631ec8b73d4e7112d5f1c.jpg


2チャンネルでは祭り状態

 実は検査入院の報道を受けて、2ちゃんねるでは、カナダ籍のジャーナリストということで、オオニシではないかと、祭り状態になっていた。

スクリーンショット 2014-10-29 18.37.14.png

 リベリアでの取材記事がニューヨークタイムスのHPに上がっていたからだ。

で、なんで、祭りかというと・・・このオオニシ氏は2チャンネルでは超有名人物で・・・

 
 実際にDAILY NOBORDER の配信記事によると、オオニシノリミツ氏で間違いないようです。

また、この男性については40代のジャーナリストと報道されていたが、ニューヨークタイムズの前東京支局長である日系カナダ人のオオニシノリミツ氏であることが、明らかになっている。現在サンフランシスコ支局長を務めるオオニシ氏は、今月にもリベリアにおけるエボラ出血熱の取材をし、記事を書いている。

で、なんで、このオオニシノリミツ氏が有名かというと、Wikipediaより引用にもあるように

経歴

千葉県市川市生まれ。4歳のときに両親と共にカナダに移住している。その後モントリオールなどで生活し、現在はカナダ国籍を取得しており、日本語、英語、フランス語を流暢に話す[1]。カナダ・ケベック州のマリアノポリス・カレッジ(英語版)を1988年に卒業[2]、米プリンストン大学では学生新聞編集長を務め、1992年同大を卒業しBachelor of Arts(政治学士)取得[1]

デトロイト・フリー・プレス(英語版)に入社し自動車産業をレポート[1]。1993年からニューヨーク・タイムズ (NYT) に入社[2]、1998年から西アフリカのコートジボワールに西アフリカ支局長として赴任し、ナイジェリアの民政移管やシエラレオネの内戦、アメリカ同時多発テロ事件後のアフガニスタンなどを取材した。2003年にハワード・フレンチ(英語版)の後任として同紙東京支局長に就任。2009年2月からはNYT東京支局長をマーティン・ファクラーと交代し、インドネシアのジャカルタを拠点に同紙東南アジア支局長を務め[2][3][4]、2012年4月からサンフランシスコ支局長[1]

出自に関する議論

日本の保守派にはオオニシは元帰化日本人であると考えている者もいる。高山正之は以下の文を週刊新潮に寄稿した[5]

「もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。こんな賢しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。」

この文章は韓国系日本人とルーシー・ブラックマンさん事件、および筑紫哲也と関連付けて書かれている。

評価

ニューヨーク・タイムズ外信部長のスーザン・チラ(英語版)はオオニシのジャカルタ異動に際し、桜の花咲く国というイメージの日本社会で進行する政治の右傾化という暗い側面や、少子高齢化問題、北朝鮮の密輸業者や裁判に関する痛ましい報告、東南アジアから韓国の農家に嫁ぐ花嫁たちの希望といった記事を取り上げ、ノリ(オオニシのニックネーム)の日韓に関する報道視点はとても独創的だと評した[4]。一方、主に日本の戦争責任を巡る記事は、韓国や中国の視点のみに立った、恣意的に反日感情や日本人への差別を煽るものであるとして批判している[6][7]


まあ、祭りになるのも、うなずけるかな・・

 

21日間の強制隔離期間

 ところで、もう一つ、気になるのが、3日という観察期間の話、これは、現行法で72時間しか、拘束できないという理由で、エボラウイルスがどうのと言うことでは無いらしい。

 エボラウイルス判定が陰性であっても、21日間は・・・とアメリカで話題になっているように、21日間を考えると、リベリアを18日に出国したということから考えて、今月末までは、経過観察する必要があるのでは無いだろうか。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エボラ出血熱 ニューヨーク、ニュージャージーで隔離措置実施 [報道]

3週間の隔離措置を実施開始 



 毎日新聞によると、米東部ニューヨーク、ニュージャージー両州は24日、西アフリカのリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国でエボラ出血熱感染者に接触し、両州の空港から入国した旅行者全員に対して、21日間の隔離措置を実施することを発表した。つまり、3カ国から帰国する医療従事者は全員が対象となる。

スクリーンショット 2014-10-25 11.05.01.png

 米ニューヨーク市で前日、ギニアから帰国した男性医師(33)がエボラ出血熱に陽性反応を示したことを受け、感染拡大防止の「水際対策」強化に乗り出した。

 対象は、ニューヨークのJFK国際空港とニュージャージーのニューアーク空港からの入国者。ロイター通信によると、新方針に基づき、西アフリカからニューアーク空港に24日帰国した女性医療従事者が隔離された。21日間は、エボラ出血熱の最長潜伏期間とされている。

 27日から実施予定の米疾病対策センター(CDC)のガイドラインは、西アフリカ3カ国からの帰国者に対して、体温検査をし、当局に報告することを求める。

たが 、ニュージャージー州のクリスティー知事は「CDCの基準はあてにならない」と述べ、より強力な措置の必要性を主張。ニューヨーク州のクオモ知事は「公衆衛生があまりにも深刻な状況になっている」と語った。

 ようやく始まったかという感じである、この措置で経済活動は一時的にダウンするだろうが、エボラの感染が大量に広がった時のことを考えれば、当然の措置といえる、むしろ、遅いぐらいでは無いだろうか。


エボラワクチン 20万人分 WHO [報道]

エボラワクチンの臨床試験開始


エボラワクチン.jpeg

 ロイターの報道によると、世界保健機関(WHO)は24日、エボラ出血熱ワクチンを2015年半ばまでに約20万人分用意できる可能性があるとの見通しを示したそうだ。

WHOは、使用が有力視されているワクチン2種類が、ヒトを対象とした臨床試験段階にあることを確認。さらに、治験薬5種類が開発中で、来年にも臨床試験が始まることを明らかにした。

WHO事務局によると「2015年上期末までに、数十万人分のワクチンが用意できる見通しだ。20万人分に達する可能性もある。」そうです。

この二つのワクチンをヒトを対象にした試験を進めているのは英グラクソ・スミスクラインと米ニューリンク・ジェネィテクス社だそうです。

米ジョンソン・エンド・ジョンソンも、年明け1月から治験薬のヒトへの臨床試験開始を目指している。

 

ワクチンの開発も良いのだが、ワクチンは製造に時間がかかることも事実であり、それよりも、現実に効果の認められている特効薬、たとえば、富士フイルムのファビピラビルの投与を早急に開始する必要があるのでは無いだろうか。 すくなくとも、インフルエンザ用の薬としては認可済みであるので、副作用の心配も極力小さいであろうし、ワクチンと異なり、大量生産も可能であると聞いているので。

 


エボラ出血熱 ナイジェリアで終息 [感染]

エボラ出血熱 セネガル、ナイジェリアでは終息


 世界保健機関(WHO)は17日のセネガルに続き、20日、ナイジェリアでのエボラ出血熱の流行が終息したと正式に宣言した。

 WHOによると、ナイジェリアの感染者は疑い例も含めて20人で、死者は8人だった。 ナイジェリアではエボラ熱の最大潜伏期間の2倍に当たる42日を過ぎても、新たな感染者が出なかったことから、WHOは終息を宣言した。

 一方、リベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国では依然として感染が広がっており、犠牲者総数も5000人に近づいている。


ebola-2014-map-03.gif

 

 



何でセネガル、ナイジェリア

 何でセネガルとナイジェリアで終息が出来たのだろうか。 地理的には、ナイジェリアは、リベリア、シエラレオネ、ギニア三国と隣接していない。 セネガルは、ギニアに隣接しているが、早期に国境を封鎖して防疫に努めたからでは無いかと考えてみたが・・・

 ネット出調べてみたら、出てくる出てくる、陰謀系の情報。

これを翻訳した 天下泰平さんのブログ


真偽は分かりませんが、情報の推移だけは、注意して見守って行く必要はあるのではないでしょうか。



ニューヨークの医師がエボラ陽性反応 [感染]

エボラウイルス発症者、地下鉄で移動


  ニューヨーク・タイムズによると、23日、西アフリカのギニアから帰国し、発熱などを訴えてマンハッタンの病院に収容されていた米国人男性医師がエボラ出血熱検査で陽性反応を示したそうだ。 また、容体はかなり悪いという。

 現在、米疾病対策センター(CDC)による確認検査が行われているが、CDCによって感染が確認されれば、ダラスで発症した例に続き、米国で4例目となる。

 この男性は、ギニアで「国境なき医師団」の一員として患者の治療にあたっていたが、今月14日に帰国。 21日から体調が悪くなり、23日、39・4度の熱があったため、市内の病院に連絡した。 防護服を着た救急隊がハーレム地区の男性の自宅に急行し、同氏を病院に搬送した後、自宅を封鎖した。 現在、エボラ熱感染阻止に向けたパンフレットを周辺住民に配布しているという。

 ニューヨーク・タイムズ の報道によると、男性医師は少なくとも22日、マンハッタンから自宅のあるブルックリン地区まで地下鉄を利用した。その後、タクシーを使って自宅に戻ったという。

 この男性医師は、コロンビア大学で講師も務めているそうだ。

 img_0.jpg



ダラスに続き、ニューヨークで

 ダラスでの発症は、一次感染1名、二次感染2名で三次感染が懸念されているが、今回の例は、ギニアで感染した一次感染者である。 

 ただ、今回、感染者は発症前にアメリカで最も人口密度の高いニューヨークのマンハッタン地区で地下鉄を使って移動していたことが分かっている。 ニューヨーク市民にも恐怖が広がっている。

 ダラスでの発症の三次感染者の発生の恐怖に、ニューヨークでの発症者の二次感染の恐怖が加わった。アフリカ西部から、始まったエボラ出血熱の恐怖も対岸の火事とはいえない状況になりつつある。



エボラ出血熱 治療薬「アビガン(一般名:ファビピラビル)」 富士フイルム [報道]

インフルエンザ治療薬「アビガン(一般名:ファビピラビル)」を増産


 朝日新聞の報道によると、富士フイルムエボラ出血熱に感染した患者に緊急的に使われているインフルエンザ治療薬「アビガン(一般名:ファビピラビル)」を増産すると発表した。 感染がさらに広がった場合に備えて、約30万人分を追加生産するという。


 
 

(TBSニュースより)

 アビガンは富士フイルム傘下の富山化学工業が開発し、日本では3月にインフルエンザの薬として承認されている。エボラ熱では未承認薬だが、世界保健機関(WHO)がエボラ熱にも効く可能性があるとして患者への投与を容認した。

 9月以降にフランスドイツなど欧州4カ国で患者に投与され、このうちフランス人の女性1人が退院した。生産は11月半ばから富山市内の工場で始める。

 アフリカ西部のギニアで、同じ11月半ばにエボラ熱患者に対するアビガンの臨床試験が始まる予定で、富士フイルムは錠剤を現地の患者に無償で提供する。

スクリーンショット 2014-10-23 13.53.43.png



「アビガン(一般名:ファビピラビル)」って?

 「アビガン(一般名:ファビピラビル)」は、そもそも、インフルエンザの特効薬として開発された薬である。従来のタミフルを初めとするインフルエンザ特効薬、つまり、抗インフルエンザ薬は、ご存じのように副作用の心配が大きく、服用に注意が必要であった。

 インフルエンザウイルスは、感染した細胞内で遺伝子を複製し、増殖、放出することで他の細胞に感染を拡大するという。従来の抗インフルエンザウイルス薬は、このうちの放出を抑制することのよって治療させようとするものであった。これに対し、アビガンは遺伝子の複製を阻止することで、治療させるという全くメカニズムが異なっている。

 このメカニズムを採用することで、インフルエンザに対する効果だけでなく、副作用が無いことが分かっており、抗インフルエンザウイルス薬として、最も期待されている。

 今回のエボラウイルスが、異常な広がりを見せる中で、エボラウイルスがインフルエンザウイルスに似た特徴を持っていることが、発見された。複数の抗インフルエンザウイルス薬を試験的に投与している中で、抗エボラウイルス薬として、もっとも効果があるだけでなく、増産体制も最も整っていることで、世界的なパンデミックを抑える切り札として、期待されている。


エボラ出血熱 感染拡大防止協力 [報道]

感染症の専門家2人をシエラレオネに派遣


 NHKニュースによると、政府は患者が増え続けているエボラ出血熱の感染拡大防止に向けた支援の一環として、国立感染症研究所に所属する感染症の専門家2人を西アフリカのシエラレオネに派遣することを決めたようです。

 

スクリーンショット 2014-10-17 18.12.07.png

 

 国立感染症研究所に所属する感染症の専門家2人を、来週20日からおよそ1か月間、西アフリカのシエラレオネに派遣することを決めました。

 今回、医療専門家の人たちも多数犠牲になっています。 今回のエボラウイルスは、従来のエボラウイルスと違う感染経路を持っているのかもしれないと考え感染に注意して頑張って活動してきて下さい。 くれぐれも、エボラウイルスを国内に持ち込むようなことは・・・・・・

 

追加金銭支援も検討


 エボラ出血熱の感染拡大の防止のために、政府は4000万ドル相当(40億円)の支援や、治療に効果の見込める薬の提供などの支援の実施を決定しているが、この実施を速やかに行うようにするとともに、追加支援の検討も始めたそうです。

 


エボラ出血熱 スペインで3次感染か。 アビガンは [感染]

エボラ出血熱 スペインで3次感染か

 アメリカのダラスでエボラ出血熱の2次感染が確認され大騒ぎになっているが。

 アフリカ以外で初のエボラ出血熱の感染が確認されたスペインで16日、新たに4人のエボラ出血熱の疑いのある患者が見つかりました。
 
スクリーンショット 2014-09-08 12.38.01.png

 そのうちの一人は、3次感染では無いかと大騒ぎになっています。 

 2次感染であれば、アフリカでエボラ出血熱に感染した人に接触した人ということであるが、3次感染であると、アフリカとは全く縁の無かった人からウイルスが感染すると言うこと・・・

 これは、普通に生活をする上で恐怖以外の何物でも無い。 それで、スペインでは大騒ぎになっている。

アビガンは?

 ところで、スペインのお隣のフランスで、富士フィルムホールディングの富山化学工業が開発したインフルエンザ特効薬ファビピラビル(アビガン)の投与によって、エボラウイルスに感染した看護師の方が、全快したというニュースが飛び込んできたばかりだ。

96958A9E93819695E2E6E2E09A8DE2E6E3E2E0E2E3E69180EAE2E2E2-DSXBZO7798496004102014I00001-PN1-6.jpg

 この結果があるので、フランス、およびEUでは、他の国に先駆けて、アビガンの正式な投与が開始されるのでは無いかと期待されていた。

 何とか、一日も早く、アビガンの製造工場をフル回転させ、パンデミックを食い止めて欲しい!!




前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。